歯が浮く ― 2012年09月25日 10時55分
こんにちは。法貴彩子です。
ブログ担当最終日です。
今日はせんくらで演奏します曲について少しだけ書きます。
私は、鈴木美紗さん、米津真浩さんとのコンサート(公演番号43)で
即興曲第1番とバラード第2番を演奏いたします。
近頃、自分のソロコンサートでは近現代曲中心のプログラムばかり
でしたので、久しぶりのショパンに、
“ロマンチックすぎて歯が浮く!”
と思いながら弾いている今日この頃です。
バラード第2番は、“あの”シューマンに献呈されていることもあってか
(?)、やさしく穏やかな語り口のメロディーと、激高しているかのような
気性の荒いくだりが交互に出てくるという二重人格。
全4曲あるバラードの中でも独特なオーラを出している変態チックな曲、
という印象を私は持っています・・・
そしてもう1曲、即興曲第1番はショパン初期の作品です。
さわやかな春風のようなメロディに始まり、美しく叙情的な中間部・・・
ショパンの数多ある曲の中でも特に親しみやすい曲のひとつではないでしょうか。
鈴木さん、米津さんもそれぞれ演奏なさる曲に思い入れを持って
おられるはずですし、濃いコンサートになるのではないかと思います!
それでは、仙台でみなさまにお会い出来ますことを楽しみにしています!
法貴彩子(ピアノ)
3K ― 2012年09月23日 10時53分
こんにちは。
ホウキサヤコです。
私は高校卒業後すぐに渡仏、パリに8年間住み、
1年半ほど前に帰国しました。(ちょうど震災の直前)
今日はパリの思い出について何か書こうと思ったのですが、
たくさん、華やかで楽しい思い出があるはずなのに、
真っ先に浮かんでくるのは何気ない日常。
毎日利用していたメトロ(地下鉄)もそのひとつ。
写真は、メトロの広告の張り替え作業を行うおじさん。
手際よく壁に大きな広告を貼っていきます。
メトロはいつも、華の都パリにはふさわしくない“素晴らしい香り”
で充満しています。
日本とは違い、メトロ駅構内にはトイレがないので
連絡通路では様々な現場に遭遇してしまうこともしばしば(笑)。
終電近い時間になると、あちこちで酔っ払いたちの“ツケ”を
発見してしまったり。
そんな中をパリジャン、パリジェンヌたちが行き交う。
車内には冷房が無いので、猛暑の時は炎天下にある車庫から
出てきたばかりの車両にあたると、暑くて(熱くて)大変だった
こともありました。
治安は悪いしスリも多い。ストライキもしょっちゅう。
暗い、汚い、臭い。
でも、そんなメトロを懐かしく思い、
また行きたいなあ、と思うのですから 不思議ですね。
法貴彩子(ピアノ)
法貴彩子です ― 2012年09月21日 10時23分
みなさまこんにちは!
ピアノの法貴彩子です。
昨年に引き続き今年もせんくらで演奏させていただけることになり、
とても嬉しいです!
今年も、素晴らしい音楽仲間であり宴会仲間でもある
鈴木美紗さん、米津真浩さんと3人でコンサートが出来る喜び!
私たちは、ショパンのバラード全4曲と即興曲1番、3番をリレー形式
で演奏いたします。
せんくらで演奏できるということは勿論、
仙台の友人、お世話になった方々との再会がとても楽しみです。
(牛タンとの再会も!)
今日から3日間、せんくらブログを担当いたします。
よろしくお願いいたします。
写真は、今年2月に大阪で、飯森範親さん指揮 大阪フィルハーモニー
とラヴェルのピアノ協奏曲ト長調を演奏したときのものです。
このときの衣装は曲をイメージしてデザインからつくりました。
私は黒のパンツスタイル以外に、ドレスは色違いで3着しか持って
いなかったのです。
舞台に立つ演奏家として少なすぎ・・・^_^;
でも今年のせんくらは、おニューのドレスで演奏予定です。
法貴彩子(ピアノ)


最近のコメント