一週間ありがとうございました ― 2012年07月12日 09時14分

ブログも今日が最終回。
一週間お付き合い下さってありがとうございました。
京都は祇園祭の準備が始まり、町を歩けばお囃子の音も
聞こえてきます。なんともいえない風情があります。
いよいよ夏本番。
これから益々暑くなりますが、暑さに負けずお元気でお過ごしください。
秋に仙台で皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
松山での演奏会(3) ― 2012年07月11日 10時14分

昨日の続きです。
松山の演奏会は無事終了。
たくさんのお客様に来て頂いて大いに盛り上がりました。
浦川先生のヴァイオリン演奏はとても端正で、
温かい人間味のある音色が素晴らしいです。
前世紀初頭頃の巨匠の味わいを感じさせるところが素敵です。
演奏には(演奏者の)人柄があらわれるとよく言われますが、
まさにその通りですね。
写真は知人宅でのリハーサル風景です。
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
松山での演奏会(2) ― 2012年07月10日 10時25分

一昨日書いた松山のコンサートの続きです。
伊丹空港から今どき珍しい(?!)プロペラ機で松山に飛び、
到着後はさっそく練習開始。
今回の演奏会は松山ロータリークラブの創立75周年を記念した
イベントで、浦川宜也先生(Vn)と室内楽を演奏します。
曲目はモーツァルト、ドビュッシー、フランクのヴァイオリン・ソナタ。
室内楽は大好きなのですが、日本ではあまり演奏するチャンスが
なくて残念。
なので今回のコンサート、とても楽しみです。
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
京都のこと ― 2012年07月09日 09時44分

一昨日書きましたが、今年4月から京都で教えるようになり、
週の半分以上を京都で過ごしています。
千年を越える伝統を誇る日本の古都。世界的にみても
類い希な都市です。街そのものが文化遺産ですね。
とても一言では語れない魅力があります。
とにかく奥行きの深いこと。
「日本」を理解するうえでも、とても興味深い場所です。
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
松山での演奏会(1) ― 2012年07月08日 09時37分

この文章が掲載される頃、愛媛県松山市に滞在している予定です。
浦川宜也先生(Vn)と室内楽のコンサートをやります。
曲目はモーツァルト、ドビュッシー、フランクのヴァイオリン・ソナタ。
松山とは色々ご縁があって、年に1~2回行っています。
のんびりした街で、仙台とはまた一味違った魅力があります。
松山といえばやはり道後温泉ですね♨
写真は前回(今年5月)に滞在したときのものです。
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
最近のコメント