仙台のお祭り2012年08月04日 09時10分


せんくらは、仙台クラシック”フェスティバル”、
という音楽の”お祭り”ですよね。

せんくらはじめ、仙台ではお祭りが沢山開催されます。
青葉まつり、とっておきの音楽祭、秋保大滝不動尊春祭り、
定義如来夏祭り、定禅寺ストリートジャズフェスティバル、
萩まつり、みちのくYOSAKOIまつり、どんと祭、e.t.c.、、、。

昨年の東北のお祭りが集結した六魂祭は、大盛り上がりでしたね。
盛り上がり過ぎて、私は目の前の人の頭しか見れませんでした〜!!


今の時期は、仙台七夕まつりのお飾り(和紙で作られたもの)が
仙台駅や商店街、市役所等を華やかに彩り、私達を楽しませてくれます。

昨年のお飾りには、東北復興を願うメッセージが沢山書かれてあったので、
一つ一つじっくり見て、とても励まされたものです。
お飾りは同じ様な形に見えますが、よく見ると違いがあり、
繊細な色使いや折り方に感動しますよ。
是非間近で見る事をおすすめします!!

(写真は昨年の七夕まつりに主人と商店街のお飾りの前で
記念撮影したものです)。


お祭りの楽しみの一つと言えば屋台ですが、
せんくらにも屋台が出るんですよ。

私は以前、この屋台で初めて”玉こんにゃく”(お隣山形の名物)の
存在を知りました。味がよく染みていて、美味しかったこと。
今年のせんくらにはどんな屋台が登場するのでしょうか??


神谷未穂(ヴァイオリン)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sencla2012.asablo.jp/blog/2012/08/04/6528861/tb