お祭り ― 2012年07月22日 09時37分

仙台といえば七夕祭りですが、先日7月7日は、
私は埼玉県越谷でコンサートの機会をいただきました。
その際に、音楽学者の先生が司会進行を行って下さったのですが、
曲にちなんだ歴史など興味深いお話の度に、お客様と舞台演者との
距離がグッと近くなるのを感じました。
そういえば、クラシックの弦楽器は、元をたどれば人の声を表現したくて
作られているものだったということを、ふと思い出しました。
写真は、七夕祭りにちなんで同じお祭り。
昨日掲載させて頂いた写真の教会の中で行われた、
サマーフェスティバルの模様です。
川畠成道(ヴァイオリン)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sencla2012.asablo.jp/blog/2012/07/22/6519605/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。