プロ!2012年07月04日 09時23分


Orchla木管五重奏団、ファゴットの水野です。

ガキの頃から巨人ファンだったワタクシですが、
今は当然のごとく楽天イーグルスの試合を観に行きます。
1人でも行きます。

野球もやはり球場で観戦するのが一番!音楽と同じです。
その場での雰囲気、(テレビ)画面を通すのとは違いますよね。
燃えます。


プロスポーツとプロオーケストラ、自分に置き換えられる、
精神面で役に立つことを探しながら観て…


ません(笑)


お酒呑んでご飯食べて、たまにはヤジ飛ばして楽しく観戦してます。
まあ、守備の時間が長くなるとアルコールの消費量が増えて
とんでもないことになります(笑)が、気分転換には最高です!

今年は運良く「楽天vs巨人」を2試合観戦出来ました。
夢は日本シリーズでの対戦を観ることです。
その時期ならせんくらも終わっているので、カンペキだな!

そう言えば、以前、仙台フィルで「君が代を演奏させて頂いたんですが、
(機会が)またないかな?
あったらまた、絶対出番にしたいです。
Orchla木管五重奏団で演奏、もいいな。
(勝手に言ってるだけですが。)

ドレスのこと2012年07月04日 10時07分


ヴァイオリニストの渡辺玲子です。

ステージに立つ人は皆衣装選びにかなりのエネルギーを
使っているでしょうが、私も例外ではありません。

ニューヨークで毎年数か月を過ごしていますが、まずは自分の
アパートに落ち着いて、数日の内にはいつも決まったブティックに
コンサート用のイブニングドレスを見に行きます。
ヴァイオリンの場合は、肩の辺りに楽器を傷つけるようなラインストーンや
ビーズなどが付いていないこと、腕の動きが制限されてしまうような
袖やスタイルではないこと、などの基本的な条件に加えて、
演奏する曲のイメージに合うか、色などの季節感はどうか、
ステージ映えするようなカットか、などと考えながら選びます。

先日の文化会館では、新しく購入した緑のドレスを着用しましたが、
カットも色も好評だったので嬉しく思っています。
この新しいドレスには実はエピソードがあって、丁度アメリカの映画の
祭典「オスカー」の授賞式がある2月に、在庫のあったロスの支店から
いつものニューヨークのお店に取り寄せてもらうことになっていました。

ニューヨークには在庫がなく、カタログで気に入ったのでオーダー
したのですが、数週間待っても届かず、結局オスカー授賞式の行われた
数日後になって、やっと届きました。

オスカーが終わるまで、ブティックとしては全ての可能なドレスをロスに
留め置いた、ということだったようです。
私は既に日本に帰らなければならず、結局取り置いてもらって改めて
5月にニューヨークでピックアップしました。

いずれにしても、オスカーのような世界的な祭典は、私のドレス購入
計画にも影響を与えたのだ、ということに感慨もひとしおでした。

ところでドレスのことは毎回ステージで見ていただくまで
秘密にしているので、写真は省略します。